バイリンガルとの狭間で揺れてる
お友達に誘われて、近所にある英会話スクールに通う、我が家の仲良し姉妹。
次女に至っては、3歳の時からネイティブ先生に遊んでもらってる為、イングリッシュがさほど特別な存在じゃないみたい。
別にね、特に海外へ移住する予定も無いし、ペラペラになって欲しいとも考えず。話せたら便利よねーっつー程度の、軽いノリ。
だったけど・・・最近、これで良かったんか?と、苦笑。日本語と英語、完全にゴッチャになってるものがあるんだよね。
例えば日曜を、サン曜日って言ったりしてる。まぁ、それはそれで可愛いと思えるのは、幼児だからでしょうか?成長してけば、治るのでしょうかね?
本人は楽しんでる様子、やめる気はサラサラ無さそう。それだけに、うーんな感じです。